CG-ARTSブースの出展
CG-ARTSブースの場所は、ホールE B-03。日本の企業だけでなく海外の企業や教育機関のブース出展も見受けられました。
CG-ARTSブースでは、私たちの活動をまとめたスライドショーを上映。新しく作成したCG-ARTSを紹介するチラシ、CG-ARTS Oneを含めたCG-ARTSのSNSアカウントを紹介する名刺を設置しました。また、海外の来場者も多いイベントとなっているため、英語版の協会案内等も配布しておりました。
書籍の編集委員の先生、賛助会員企業の方々、CG-ARTS検定やアニメーション実技試験を受験された方々など、多くの皆様がCG-ARTSブースに寄ってくださいました。 また、海外の企業や教育機関にも興味を持っていただき、普段出会えないような方々とも交流することができました。

学生集まれ!プロダクションミートアップの開催
プロダクションミートアップの開催場所は、ホールE TALKSTAGE。12月5 日(木)と6日(金)の2日間で、学生・教職員とCG・アニメーション・ゲームなどの分野の企業とをつなぐ交流イベントを開催しました。
このイベントでは4つのコーナーを設け、学生と企業との交流を促すために工夫を施しました。本レポートでは主に2つのコーナーを紹介します。
ミートアップコーナー
ミートアップコーナーでは、椅子とテーブル、電源とWi-Fiを設置し、企業と学生とがポートフォリオレビューなどをしていただくけるようなコーナーとなっていました。

プレゼンコーナー
企業や学生が、3分間のプレゼンテーションを行うコーナー。各企業の事業内容や、携わっている作品をご紹介いただきました。登壇者が壇上から降りた途端に、ポートフォリオを持った学生たちが積極的に交流をしに行く場面も多々見受けられました。

その他の工夫としては、参加をしていただく企業には、企業のロゴマークとお名前とコメント(例:新卒募集中!)を記入した名札をかけてもらうことにより、学生が見つけやすく話しかけやすいようにしました。
2日間で、のべ500名もの企業や学生・教職員がご参加いただきました。今回のイベントが、参加者の就職活動や人脈づくりなど、今後の糧になる機会として、貢献できていると嬉しいです。
CG-ARTSブース・プロダクションミートアップの様子は、以下の動画をご覧ください!