Top Left
Top Right
Bottom Left
Bottom Right
2025年5月24日(土)、25(日)

アグニ・フレア流! ゲームVFX制作テクニック ハンズオンセミナー 〜UE5・Niagaraで作って組み込むエフェクト制作〜

Unreal Engine5を使用した、初心者向けエフェクト制作セミナーを2日間にわたりオンライン開催いたします!

Unreal Engine5(以下UE5)は有名なゲームエンジンのひとつで、ゲームは勿論、昨今では映像作品での利用ケースも増えてきているソフトウェアです。エフェクト初心者やUE5に触れたことのない方を対象に、エフェクトの基礎を実制作を通して学ぶことができます。
講師には様々なゲームのVFX制作実績をもつ「株式会社アグニ・フレア」の下澤章吾氏を迎え、UE5内のNiagaraシステムを利用したエフェクト制作を体験していただけます。ぜひご参加ください!

概要

対象者
  • UE5・Niagara未経験者
  • 年齢不問!学生・教員・一般の方
  • VFX制作業務の志望者
  • VFX制作未経験者
  • 基礎的なCG知識を持つ方
    ※MayaやBlenderなどのツールを使用したことのある方
趣旨
  • よくある基礎的なテクニックをできるだけ広く使用した作例をハンズオンで制作
    制作したエフェクトを実際にゲームを模した環境に組み込み、動作させてみるところまで体験
  • 作例を通して、エフェクト制作テクニックを学習、身につける
    Niagaraを通じて、他のゲームエンジンにも通じるリアルタイムVFX制作の共通概念や機能を解説

講義プログラム

1日目:5/24(土)

チュートリアル【13:00~13:30】

  •  ゲームVFXとはなにか?
    • VFXアーティストの仕事の流れ
    • 使用するツール・ゲームエンジン・UE5について

1コマ目【13:30~15:00】

  • 立ち上がる煙を作る[1]
    • UE5の操作、Niagaraシステムの操作に慣れる
    • テンプレートからの作成、パーティクル・エミッターの基礎、アニメーションなど

2コマ目【15:20~16:50】

  • 立ち上がる煙を作る[2]
    • ランダム、カラーのアニメーション、flowmap、dissolveなど

【16:50~】

  • 質疑応答
2日目:5/25(日)

1コマ目【11:00~12:30】

  • エネルギー弾ヒットを作る[1]
    • ワンショット、カラーアニメーション、エミッター形状、射出方向など
    • グロウ、粒子、粒子(放射)の作成

2コマ目【13:30~15:00】

  • エネルギー弾ヒットを作る[2]
    • Force、軸ビルボードと基点、フレネル、実行環境へのセットなど
    • 粒子(一方向)、エネルギーの余韻、光の筋の作成

3コマ目【15:20~16:50】

  • エネルギー弾を作る[1]
    • メッシュの使用、パーティクルの無限寿命、タイリングとUVスクロールなど
    • シルエット、エネルギー要素の作成

4コマ目【17:10~18:40】

  • エネルギー弾を作る[2]
    • エミッタのソート順、エミッタの発生個所と数値のブレンド、追従など
    • ディティール要素、移動時に撒く粒子の作成

【18:40~】

  • 質疑応答

参加情報

日程

1日目  :2025年5月24日(土)13:00~17:00
2日目  :2025年5月25日(日)11:00~19:00

申込締切:2025年5月20日(火)23:59まで
入金期限:2025年5月22日(木)23:59まで

最低人数

20名(最低催行人数:5名)

受講料

一般 :19,800円(税込)
学生 :9,900円(税込)

参加方法

オンラインにて開催(Zoomを使用)
下記ボタンからフォームに移動してお申込いただくと、受付完了メールが送信されます。
最低遂行人数に達し次第、申込区分に応じた入金方法のご案内のメールをお送りいたします。

受付対応に1~2営業日をいただく可能性がございます。ご了承ください。

入金を確認次第、ZoomのURL・資料・素材を配布いたします。
セミナー実施後、アーカイブ動画のURLを送信いたします。

参加条件

  • Zoomを視聴できる環境(デュアルモニタであると受講しやすくなります)
  • 事前にUnreal Engine5のver 5.22をインストールし、実行できること

注意事項

  • ご入金後にキャンセルされた場合、原則受講料の返金はできません。ご注意ください。
  • お申込み前に必ずUnreal Engine5 ver 5.22の動作確認を行ってください。
  • 今回ご参加いただいた方は 2025年度内(2026年3月31日まで)に限り、教育機関・企業での教育目的に限り教材をご利用いただけます。その際、実施することのご連絡と、フィードバックのご報告をお願い申し上げます。

禁止事項

  • 当セミナーの動画・スクリーンショットの撮影
  • 配布した資料、素材、アーカイブ動画の複製、再配布
  • 営利目的での、個人でのプロジェクトの利用、流用

お問い合わせ

CG-ARTS教育事業部
edu.promotion@cgarts.or.jp

プロフィール
株式会社アグニ・フレア クリエイティブ本部 エフェクトセクション課長 エフェクトアーティスト
下澤 章吾
SHIMOSAWA Shogo
IMG_shimosawa_210921

コンシューマ、アーケード、スマートフォンゲーム向けエフェクト制作を15年以上経験。
主にガンシューティング、格闘アクション、カードバトルなどでリアルタイムエフェクト制作のほか、アニメ、遊技機や施設内映像用エフェクトも制作。cedecやunity道場での講演、BISHAMONゲームエフェクトデザインレシピの執筆を行う。

“https://www.agni-flare.com/jp/”
株式会社アグニ・フレア
AGNI-FLARE CO., LTD.
1102.株式会社アグニフレア
公開日:2025年4月20日
更新日:2025年4月25日

トップへ戻る

このページのURLをコピーする

このサイトについて

CG-ARTS One

CGや映像、メディアアートなど新しい表現分野のクリエイター、エンジニア、研究者、アーティストなどを目指す方に向けたメディアサイトです。

© 2025 Computer Graphic Arts Society